名古屋城

名古屋市中区

【御朱印】明治時代に名古屋に鎮座した40社の神社一覧・明治43年発行【名古屋史要】に記載の神社。官幣社1、縣社3、郷社6、村社30が存在していた当時の名古屋

明治43年刊行の【名古屋史要】に記載されている名古屋市内の古社40社の一覧。空襲を乗り越えて現在まで続く神社も多く残っている。当時の地名も戦後の区画整理で変わっているところが多い。名古屋の古社の【御朱印】を集めてみました。

信長戦勝祈願

【御朱印巡り・パワースポット御朱印。桶狭間の戦いの前に織田信長が戦勝祈願をした3つの神社】

織田信長戦勝祈願神社 今川義元との決戦を前に清須城からの道すがら、織田信長は3つの神社に戦勝祈願をしたという。信長の足跡を辿って御朱印集めをするのはいかがだろうか。 榎白山神社 京都で応仁の乱の起こっている頃に加賀白山の…

尾張四観音

【御朱印巡り・御朱印一覧尾張四観音編】徳川家康により築城された名古屋城を中心とした恵方の観音様として崇拝されてきた四古刹の御朱印

笠寺観音 正式名称は天林山笠覆寺。平安時代に藤原兼平が通りかかった。そのときに観音像を笠で覆った娘を見初めて都に連れ帰り玉照姫と名付け妻としたことから縁結びのご利益がある。 愛知県名古屋市南区笠寺町上新町83 荒子観音 …

御朱印帳

【御朱印巡り・御朱印一覧愛知県清須市編愛知県あま市編】名古屋から車で10分。歴史ある古刹、古社が多い隠れた名所でもある。

愛知県清須市 日吉神社 清洲越しでも知られる清洲城にほど近く、豊臣秀吉の生母が熱心に参拝していた日吉神社。豊臣秀吉の幼名の日吉丸はこの神社から名付けられた。猿を祀った神社でも知られ申年には大勢の参拝客で賑わう。毎月8日に…

名古屋城

【名古屋城のお堀の謎・お堀の水はなぜ枯れない?薬研堀構造とは?】その理由を江戸時代にお堀に潜って調査した人物こそ森島左兵衛!

名古屋城のお堀 名古屋城のお堀は本丸の北側と西側が水堀、南側と東側が空堀となっているのが特徴。南側には武家屋敷が立ち並び、本町通りを通り熱田神宮まで城下町が続いていた。 北側にある水堀は仮想敵は北から攻めてくると想定して…