【御朱印巡り・白龍神社】名古屋駅から歩いてすぐ。ビルの谷間にひっそりと佇む神社。

御朱印白龍神社






慶長年間から続く歴史ある神社。今は暗渠となっている江川のほとりにあったという。オフィス街の中にあるが蛇を祀った祠はそこが名古屋のど真ん中ということを忘れるぐらいの空間だ。

目次

白龍神社

鎮座地

白龍神社
白龍神社
愛知県名古屋市中村区名駅南1-8-14

御祭神

  • 高龗神(たかおかみのかみ)
  • 須佐之男命(すさのおのみこと)

御由緒

慶長8年(1603年)建立。

この地域はかつては国広井郷と呼ばれる地域で江川という小川が南北に流れていた。

江川にかかる柳橋あたりの村に疫病が流行した折に『此の美しき良き所に大神をお祀りすれば萬民の苦役を救い幸せをたれ給わう』との神のお告げが下った。

そこで村人たちは江川沿いの柳の木の下に祠を建てて崇めていた。

その後、柳の木が寿命を終えると近くにそびえるイチョウの木の下に祠を移し、引き続きご神木として崇拝した。

そしていつしか二柱の神さまを総じて『白龍さん』と親しまれるようになったという。

第二次世界大戦の名古屋大空襲

白龍神社の社殿やご神木は昭和20年の名古屋大空襲の戦火を逃れた。

しかし戦後の復興による区画整理によって白龍神社は80mほど南へ移転を余儀なくされた。

昭和33年にはご神木を現在地へと移植した。

本殿の横に今でも立派なイチョウの木がそびえている。

みどころ

名古屋駅から歩いてこれる所にある。

まわりはオフィス街でビジネスマンやOLの人たちが行き交っている。

名古屋へ出張にきたサラリーマンはもちろん、岐阜からの帰りに名古屋駅で乗り換えたりする時も、次の新幹線までの待ち時間で御朱印を拝受することができそうな距離である。

少し南へ歩けば洲崎神社へも行くことができる。

そこも蛇を祀った白龍龍壽大神さまが鎮座なさっている。

名古屋駅といえば明治の初めまでは湿地帯でもあったので蛇にまつわる神さまを祀るのが自然な流れであろう。

ヘビをまつる神社は金運上昇にご利益がある。

金運は商売繁盛にもつながるのでビジネス街にピッタリの神社である。

駐車場スペース

白龍神社には駐車場がない。

しかし名古屋駅から歩いてこれる距離なのでとても便利だ。

コインパーキングも多数あるので交通の便はバッチリだ。

【御朱印巡り・御朱印一覧名古屋市西区編名古屋市北区編名古屋市中村区編】名古屋市北西部の御朱印一覧


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

トヨタディーラーで10年営業マンを経験。 その後、現職である保険代理店へと転職。 ディーラーにいたからこそわかるお得な買い方を伝授します! 最近は神社仏閣めぐりに毎週のように出かけ、御朱印集めにはまってます。