四間道

名古屋市中区

【御朱印】明治時代に名古屋に鎮座した40社の神社一覧・明治43年発行【名古屋史要】に記載の神社。官幣社1、縣社3、郷社6、村社30が存在していた当時の名古屋

明治43年刊行の【名古屋史要】に記載されている名古屋市内の古社40社の一覧。空襲を乗り越えて現在まで続く神社も多く残っている。当時の地名も戦後の区画整理で変わっているところが多い。名古屋の古社の【御朱印】を集めてみました。

ナゴヤ名所

【名古屋の隠れた名所、新道の問屋街】昭和の風情を感じる問屋さんが今も多く残る名古屋市西区新道商店街

昭和の香りのする問屋街 日本各地にまだまだ残る問屋街。名古屋では西区にある新道商店街が有名だ。近くの円頓寺商店街も一時はさびれたシャッター街となっていたが、見事復活を遂げた。 新道(しんみち)では駄菓子や花火などの問屋が…

名古屋市中村区

【御朱印巡り・御朱印一覧名古屋市西区編名古屋市北区編名古屋市中村区編】名古屋市北西部の御朱印一覧

名古屋市西区 星神社 幹線道路から奥まっていて、道は狭いが駐車場完備。境内や社務所などは非常に綺麗。 愛知県名古屋市西区上小田井1-172 冨士浅間神社 清須から名古屋城への清洲越しをするための街道である美濃路のそばにあ…

名古屋城

【大正文化の摩訶不思議な石塔?名古屋城正門前にある能楽堂の裏に大正時代の不思議なモニュメントがあるのを知ってる?】彫刻の森ができる前からひっそりと存在していた?

名城公園彫刻の森 加藤清正公の大きな銅像が迎えてくれる彫刻の森。平成9年(1997)に名古屋能楽堂がオープンしたときに一緒に整備された噴水広場だ。 その奥にひっそりと不思議なモニュメントが存在する。昭和50年代にはすでに…

名古屋の歴史

【名古屋市内を流れる堀川・徳川家康が福島正則に命じて掘削した人工の河川】江戸時代初期に掘削が始まり明治時代に現在の流路となった

堀川の成り立ち 名古屋市内を南北に流れ市民の憩いの場でもある堀川。総延長約16キロメートルの一級河川である堀川は実は人工の河川であった。堀川は一体いつ作られた河川だったのであろうか。 堀川の掘削を命じたのは? 自然に誕生…

名古屋市中区

【御朱印巡り・名古屋城から歩いていける御朱印神社おすすめ3選】名古屋城から徒歩圏内、正門から歩いて10分

天守閣の木造再建が取り沙汰されている名古屋城。名古屋城は当日に限り再入場可能となっている。きんしゃち横丁で食事を楽しむついでに御朱印集めもいかが? どこの神社も歴史がある神社で名古屋の歴史に密接に関係する古社である。名古…