【速報】手の届く「ランクル」が誕生!新型ランドクルーザーFJが世界初公開!価格・サイズ・魅力徹底解説






2025年10月21日、トヨタ自動車は待望の新型SUV、**「ランドクルーザーFJ」**を世界初公開しました。

「ランクル」の伝統を受け継ぎながら、歴代モデルで最もコンパクトなボディを持つこのFJは、「Freedom & Joy(自分らしく楽しむ自由)」をコンセプトに掲げた、新世代のエントリーモデルです。

今回は、その気になる詳細なスペックから、ランクル250や旧型FJクルーザーとの違い、そして最も気になる予想価格まで、すべてを解説します!

1. 新型ランドクルーザーFJの基本情報とコンセプト

新型ランドクルーザーFJは、70年以上の歴史を持つランドクルーザーシリーズに加わる**「第4のモデル」**として登場しました。

• 発売時期(日本):2026年年央頃が予定されています。

• コンセプト:「Freedom & Joy(自分らしく楽しむ自由)」という新たな価値を提供します。

• デザイン:「サイコロ」をモチーフとした、愛らしくもタフなスクエア(直方体)デザインが特徴です。

• 位置づけ:ランドクルーザーシリーズのエントリーモデルとして、より多くの方にランクルオーナーになる機会を提供します。

2. コンパクトさと本格派を両立した詳細スペック

新型FJの最大の魅力は、**「本格的なラダーフレーム構造」と「高い取り回し性」**の両立です。

• ボディサイズ:

• 全長は4,575 mm、全幅は1,855 mm。コンパクトSUVに近いサイズ感です。

• 最小回転半径は5.5mを実現。ランドクルーザー250の6.0mと比べても、街中や狭いオフロードでの取り回しが格段に向上しています。

• パワートレイン:

• 2.7L 直列4気筒ガソリンエンジン(最高出力:163PS、最大トルク:246Nm)を搭載。

• トランスミッションは6速AT「6 Super ECT」を組み合わせています。

• 信頼性と整備性を重視したエンジン選択で、車両重量も250より約200kg軽量化されていると見られ、軽快な走りが期待されます。

• 駆動方式:本格的なパートタイム4WDシステムを採用し、リアデフロック機能なども装備されます。

3. ランドクルーザー250、旧型FJクルーザーとの違い

① ランドクルーザー250シリーズとの違い

• 機動性:FJは250よりもホイールベースが270mm短く、より機動性重視の設計です。

• エンジン:FJは2.7Lガソリンのみの設定ですが、250は2.8Lディーゼルターボの選択肢もあります。

• ポジション:250が中核を担う「質実剛健」なモデルであるのに対し、FJはよりカジュアルに楽しめる**「エントリーモデル」**という役割を担います。

② 旧型FJクルーザーとの違い

• 立ち位置:旧型がランクルとは別枠の個性派SUVだったのに対し、新型は正式に**「ランドクルーザー」ファミリーの一員**となりました。

• 排気量:旧型が4.0L V6という大排気量だったのに対し、新型は2.7L 直4となり、時代に合わせた効率的なパワートレインを採用しています。

4. 予想価格は「380万円スタート」が有力!

新型FJの価格は未公表ですが、「より多くの人にランクルを」というコンセプトから、戦略的な価格設定が予想されています。

• 予想価格帯:380万円 ~ 480万円前後が最も有力視されています。

• エントリー価格:ベースグレードは400万円を切る380万円台からスタートする可能性が高いです。

• 価格競争力:ランドクルーザー250(520万円~)よりも大幅に安く、本格的なラダーフレームSUVとしては非常に魅力的です。

5. 他メーカーの主なライバル車

本格的な「ラダーフレーム」と「コンパクトさ」を両立するFJのライバルは、本格オフロード車に集中します。

• ジープ ラングラー(2ドア):遊び心とタフネスを追求したコンセプトが最も近い競合車です。

• ランドローバー ディフェンダー90:プレミアムなショートホイールベースモデルがサイズや本格志向の点で比較対象となります。

• スズキ ジムニーシエラ:サイズはより小さいですが、本格的なオフロードSUVとしての思想が共通しています。

新型ランドクルーザーFJは、2026年年央の日本発売に向けて、今後も目が離せない一台です。まずは10月30日からの「ジャパンモビリティショー2025」で実車をチェックしてみてください!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

トヨタディーラーで10年営業マンを経験。 その後、現職である保険代理店へと転職。 ディーラーにいたからこそわかるお得な買い方を伝授します! 最近は神社仏閣めぐりに毎週のように出かけ、御朱印集めにはまってます。