南蛮たたき鉄砲狭間
二之丸御殿北御庭の北端の石垣の上に東西に長く伸びた練塀の遺構である。この練塀は「南蛮たたき」で固められた非常に堅固なものであり円形の鉄砲狭間が見られる。名古屋城の遺構としては、非常に珍しいもので貴重な文化財である。 &n…
二之丸御殿北御庭の北端の石垣の上に東西に長く伸びた練塀の遺構である。この練塀は「南蛮たたき」で固められた非常に堅固なものであり円形の鉄砲狭間が見られる。名古屋城の遺構としては、非常に珍しいもので貴重な文化財である。 &n…
名古屋城の西側にそびえるのがホテル名古屋キャッスルだ。2020年秋には取り壊されてしまう。 ナゴヤキャッスル 1969年(昭和44年)開業の老舗高級ホテル。お堀沿いの名古屋市西区樋の口町にあり、2000年からはウェスティ…
それぞれの地域で使われている方言。標準語だと思って使っている言葉もたくさんある。 また、標準語に言い換えようと思ってもその言葉以外の言葉が出てこない。 そんな名古屋弁を紹介したいと思います。 …
[やらなかん] やらないといけない ↓ やらないといかん ↓ やらないかん ↓ やらなかん どんだけ省略‥。 否定形では[やらんといて] やらないでの意味 [いかな…
[たわけ]という言葉が名古屋弁にある。 比較的よく使う言葉で関西弁でいう[あほ]に近いニュアンスなのかな。 由来は先祖代々伝わっている田んぼを切り売りしてしまう愚か者だという説がある。 田を分…
名古屋城の西北隅櫓。いわゆる旧清洲城ではないかと言われている建物。別名清洲櫓。名古屋城の北西角に古材を使って建てられている為、清洲城を移築したものではないかと言われている。 名古屋城北西の角に…
トヨタからカローラスポーツが発売された。 カタログを近くのディーラーで早速もらってきて眺めてみた。 今回のカローラスポーツはカローラアクシオ、カローラフィールダーとは違ってワイドボディの3ナンバーでの登場だ…
やぶ蛇 草刈りをする理由、それはヘビを減らすため。 どこかの温泉地でマムシに咬まれたとニュースでやっていた。 草むらにはヘビがいる。これはまぎれもない事実。ならばヘビを駆除しなければ‥。 でもあんな自然いっ…
名古屋城の建物で空襲で燃えなかったもののひとつ。 乃木倉庫 名古屋城築城当時の物ではなく、明治時代に名古屋鎮台と呼ばれていた陸軍歩兵第6連隊が置かれていた時の火薬庫。 乃木希典将軍がいた頃に作られたのが名前の由来。明治5…
木造での建て替えの前に名古屋城の石垣部会という所の調査が入っている。 これが結構予定よりも遅れているそうだ。 このままだと尾張名古屋は城でもつって言ってても城が無い。 でも石垣の調査が終わらないと取り壊しも…