【衝突回避支援システム・自動ブレーキ付の中古車の需要】オークションでも安全ブレーキ付車が高値安定
自動ブレーキはいまや乗用車やミニバンの新車にはほぼ100%といっていいほどの普及率だ。ついに中古車にもそれらが装着されたクルマが流通をはじめている。 衝突回避支援システムとは 前方を走る自動車に追突しそうな時の衝撃を和ら…
自動ブレーキはいまや乗用車やミニバンの新車にはほぼ100%といっていいほどの普及率だ。ついに中古車にもそれらが装着されたクルマが流通をはじめている。 衝突回避支援システムとは 前方を走る自動車に追突しそうな時の衝撃を和ら…
高速道路を走行中に目的のインターチェンジで降りそこねたことはないですか?その場合は次のインターチェンジで一旦降りて再び高速道路に乗りなおすのが普通ですよね? 逆走ゼッタイダメ! インターチェンジを通り過ぎてしまったからと…
アメリカでは中間選挙が控えている。その影響でトランプ大統領は日本製や欧州製の自動車や自動車部品への関税を25%もの高関税をかける法案を検討すると発表した。いわゆる日本車25%問題だ。 関税を高くする意味とは 関税とは関所…
発売から50年以上が経つカローラがついにワイドボディで3ナンバーとなる。世界的にみて5ナンバー枠のほうがガラパゴスなサイズではあるが‥。 50年目にして初 2018年にカローラスポーツが1,790mmのカローラとは思えな…
現在新車で発売している車種のほとんどがパンク修理キットを標準搭載している。スペアタイヤはメーカーオプション設定となっている。 スペアタイヤはなぜ無くなったのか? 道路状況がよくなり砂利道の林道のような非舗装路がほとんど市…
カローラワゴンの時代からカローラフィールダーは5ナンバーカテゴリーでのコンパクトステーションワゴンの雄であった。ついに2019年にワールドワイドな3ナンバー化して新登場! 新型カローラフィールダーとは 一足早くカローラス…
トヨタ自動車は電気自動車と燃料電池車の開発から量産までの業務を専門に担う「トヨタゼブファクトリー」を2018年10月1日付で立ち上げた。人員は順次増員して200人体制とする予定だ。 ZEVファクトリーとは 組織名のZEV…
ハイブリッド車といえばかつてはプリウスとアクアの二大勢力が幅を利かせていた。しかし今ではほとんどの車種がハイブリッド化、もしくはEV化されてしまった。 ついにフルモデルチェンジの情報が なかなかフルモデルチェンジができな…
LEXUSからRX・NXに続いてコンパクトSUVのUXがまもなく発表される。価格も300万円台からとレクサスにしてはお手頃価格だ。 UXとは レクサスのなかでは小型車の部類に入るコンパクトSUVだ。 レクサス版RAV4も…
トヨタ自動車はプリウス、プリウスαの2車種においてハイブリッドシステムの制御プログラムか不適切なため最悪の場合ハイブリッドシステムが停止して走行不能になる恐れがあると、リコールを国土交通省に届け出た。 リコールの内容 ハ…