愛知県犬山市

【御朱印巡り・尾張冨士大宮浅間神社】尾張三大奇祭のひとつ石上げ祭が毎年8月に行われている

大宮浅間神社の創建は、天平元年(七二九年)二月に邇波県主の裔、道直の観請によって建立された。 初め山頂に鎮座したが、祭祀・参詣に不便であり山麓に遷された。当時神社内に、大日霊社を別に祀ってあったが、天正年中(一五七三年~…

クルマの雪道対策

【使わなくなったスタッドレスタイヤの処分】お金を払って捨てる?お金をもらって処分する?どっちがお得?

自動車を買い替えた時に古いスタッドレスタイヤのセットを、下取りするディーラーに引き取ってもらうことは多いですよね。 今時は何を捨てても処分料がかかる時代。当然、タイヤも処分するのに廃タイヤのリサイクル料がかかります。 自…

2020東京オリンピック

【2020東京オリンピック記念貨幣第三次発行分令和2年1月28日引き換え開始】ツイッター人気投票で風神雷神500円玉硬貨も発行決定!オリンピック第3弾は2020年1月28日から引き換え開始。第1弾は2018年11月27日から100円記念硬貨が2種類!急いで手に入れよう!

2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念貨幣(第三次発行分)の100円硬貨の交換が2020年1月28日に始まった。 さらにツイッター上で人気投票をしていた2020年7月引換開始の500円記念硬貨のデザインも風…

愛知県春日井市

【御朱印巡り・春日井味美白山神社】古墳の上に鎮座する神社。隣接する公園には二子山古墳という前方後円墳も。

尾張北部最大の古墳群がある地域。かつては180基もの古墳があったという。そのうちの1つに建つのがこの白山神社である。 白山神社(味美白山神社) 御朱印 御朱印は白山神社ふもとにある社務所でいただける。 ただし、社務所は毎…

名古屋市中区

【御朱印巡り・那古野神社】醍醐天皇の時代(911年)創建の古社。名古屋城郭内にあり尾張徳川家歴代当主の崇拝篤く

織田信秀、豊臣秀吉、徳川義直らによって社地の寄進を受け繁栄していった那古野神社。江戸時代には名古屋城内にあり御城鎮守の神として尾張徳川家により護られていた。 那古野神社(なごやじんじゃ) 近くには名古屋市西区那古野という…

名古屋市中区

【御朱印巡り・名古屋東照宮・福神社】徳川家康公を祀った日光東照宮に準じた国宝指定された権現造の本殿があったが、戦災にて焼失。

名古屋城正門前から歩いて10分。名古屋城観光のついでに参拝にもいける距離。戦災で本殿は焼失してしまったが400年の歴史ある神社である。現在の本殿は東区にある建中寺から移築したものである。 名古屋東照宮 鎮座地 名古屋市中…

クルマの安全機能

【新型プリウス・アルファード・ヴェルファイアにITSコネクトって必要?】意外と便利な機能が付いているのでおすすめオプションですよ

プリウス・プリウスPHV・クラウン・アルファード・ヴェルファイアに設定のあるITS Connect。メーカーオプションで取り付けると27,000円かかる。果たして必要なオプションなのだろうか? ITS Connectとは…