岐阜県恵那市、山里ののどかな風景の中に、訪れる人々をホッとさせる特別な道の駅があります。それが、地域のおばあちゃんたちの愛情と笑顔があふれる**「道の駅 おばあちゃん市・山岡」**です。
ここは、単なる休憩所ではありません。まるで故郷の祖母の家へ帰ってきたかのような、温かいぬくもりと懐かしい味に出会える場所です。
🌾 圧巻のシンボル!巨大木製水車
道の駅に到着してまず目に入るのは、その圧倒的なスケール!かつて日本一を誇った、直径24メートルの巨大な木製水車です。
豪快に水しぶきを上げながらゆっくりと回る水車の姿は、この山里に古くからあった水車産業の歴史と、この地を流れる水の豊かさを物語っています。水車が奏でる「ゴットン、ゴットン」という規則正しい音を聞いていると、旅の疲れが癒され、心が洗われるような気持ちになりますよ。

🍛 名物!「おばあちゃんのダムカレー」と「おふくろの味」
この道の駅を語る上で欠かせないのが、地元の味を堪能できるレストラン**「みはらし茶屋」**のグルメです。
• おふくろの味定食: 地元の元気なおばあちゃんたちが、朝採れの旬な野菜や山菜をたっぷり使って手作りする日替わり定食です。素朴ながらも滋味深い煮物や和え物は、まさに「おふくろの味」そのもの。一つひとつに込められた愛情を感じる、身体に優しい逸品です。

• ダムカレー: 隣接する小里川ダムをモチーフにしたユニークな名物カレー。実は、山岡町の特産品である細寒天がルーに練り込まれており、ヘルシーで独特の食感が楽しめます。遊び心と地元の恵みが融合した、必食のメニューです。
💎 日本一の寒天を暮らしの中へ
山岡町は、細い糸状の細寒天の生産量が日本一を誇る地域です。道の駅の売店には、冬の厳しい寒さの中で伝統的な製法で丁寧に作られた、高品質な細寒天がずらりと並びます。
寒天の食物繊維は豊富で、美容や健康にも良いと注目されています。ご自宅で使える細寒天はもちろん、寒天を練り込んだラーメンや、プルプルとした食感が楽しい寒天ぜんざいなど、様々な加工品も手に入ります。
道の駅 おばあちゃん市・山岡は、巨大水車の迫力、美しいダム湖の景色、そして何よりもおばあちゃんたちの心温まる笑顔と手作りの味に満ち溢れています。
都会の喧騒を離れ、自然の中でゆっくりと時間を過ごし、本当の「ふるさとの味」を体験しに、ぜひ一度足を運んでみてください。
























コメントを残す